コロナ禍で私たちの働き方は大きく変化しました。
その中でもリモートワーク・テレワークと呼ばれる在宅勤務の導入が、一番の変革だと思います。
フォローウインドのお客様でも、コロナ禍が明けた今でも、リモートワーク・テレワークを継続しているクライアントも少なからずいらっしゃいます。
リモートワークの種類
1.クラウドタイプ
社内のファイルサーバーや業務システムの多くがクラウド化されていれば、インターネットさえつながっていれば業務は可能になります。
セキュリティの観点から、
- 会社が許可したデバイスのみアクセスできるようにする
- 会社にVPNで接続し、会社のグローバルIPアドレスからしかアクセスできないようにする
といった、セキュリティ対策も必要になってきます。
2.オンプレミスタイプ
社内のファイルサーバーにアクセスさせるためには、会社へリモートアクセスさせる必要があります。
フォローウインドでは、お客様にYAHAMA製のVPN対応ルーターを導入していただいているので、基本的に社外からのリモートアクセスが可能になっています。
ノートPCをメインでご利用のお客様であれば、自宅からVPNで社内にリモートアクセスすることで、ファイルサーバーの利用が可能になります。
社内がデスクトップPCのお客様の場合、自宅からVPNで社内にリモートアクセスした後、社内のデスクトップPCにリモートデスクトップを通じて接続し、自宅から社内のデスクトップPCを直接操作して業務を行っています。
リモートアクセス接続方式
コロナ禍の初期の頃は、急な在宅勤務のニーズにより、外部のリモートアクセスサービスを利用するケースもありましたが、肝心のサーバーが混雑して、ピークタイムにつながらない、つながりづらい、つながっても遅いと言ったトラブルも多く見受けられました。
フォローウインドのお客様の場合、ルーターベースのVPNを導入しているので、そういったトラブルには無縁でした。
もちろんご自宅のインターネットの回線や速度には、どうしても依存してしまいますが。
また外部サービスを利用すると、ランニングコストも気になるところですが、VPNルーターでのリモートアクセスは、ランニングコストは一切不要です。
フォローウインドのユースケース
フォローウインドの場合、コロナ禍以前から下記の様な仕様で業務を運営していました。
- メールやスケジュール共有はGoogle Workspace
- ファイルサーバーやGoogle Driveとオンプレミスのファイルサーバーのハイブリッド運用
- Google Workspaceは二段階認証を導入
- iPhoneやiPadからの業務関連のアクセスは、Google WorkspaceのMDMを通じて端末制限
- 業務システムはクラウドサービスのkintone
- kintoneへのアクセスはグローバルIPアドレスによるアクセス制限あり(VPN接続が必須)
- 会計・給与・勤怠・請求システムはMFクラウド(二段階認証あり)
- 会社へのリモートアクセスはYAMAHAのルーターを経由したL2TP接続
- 総務・経理チームはリモートアクセス専用のノートPCを貸与して、会社のPCへのリモートデスクトップ接続
- 営業チームはBitLockerで暗号化されたノートPCのみを利用許可
ご参考になれば。