ここらで最近のSEO対策のお話しをしようかな?と思います。


コンテンツファースト

最近のSEO対策は、基本的にGoogleの基本理念に沿って行う必要があります。

「検索エンジンユーザーに、より有益な情報を提供する」

これがGoogleの基本理念です。

google.jpg

不毛なサイトからのバックリンクなどで上位表示を実現していたサイトは、完全に淘汰されました。

とは言っても、被リンク自体は重要はファクターです。

より多くのサイトからリンクされるようなコンテンツを提供し続ける必要があるということです。

つまり「コンテンツファースト」

有益な情報が掲載されていれば、Googleは上位に表示してくれますし、より多くのユーザーが訪れてくれます。

昨年からライティングのお仕事をいただくことが多くなりました。

ユーザーにとっても検索エンジンにとっても魅力的な原稿を書けなければ、

サイト自体の価値を向上させることができないからです。

モバイルファースト

そして次がこれです。

Google的には「モバイルフレンドリー」と呼びます。

スマートフォンからのアクセスに対して、デバイスに最適化されたコンテンツを表示しなさい、というものです。

つまりスマホ対応サイトですね。

スマホ対応サイトはGoogleでの検索結果を優遇する、という措置が取られました。

ただしこれはスマートフォンでの検索結果のみが対象で、PCサイトでの検索結果には影響はありません。

フォローウインドのお客様はBtoBのクライアントが多いので、まだまだスマートフォンサイトまで展開しているところは多くはありません。

逆にBtoCがメインのお客様では、モバイルサイトを用意しているところが多いです。

スマホサイトとレスポンシブデザイン

モバイルサイトを構築するには大きく分けて二つの方法があります。

全てのページをモバイルフレンドリーにする必要がないケースでは、必要なページのみスマートフォン用のページを作成します。

メリットとしては、工数が少なくて済むという面です。(ページ数にもよりますが。。。)

デメリットとしては、更新する際にPC版もスマートフォン版も両方修正する必要があります。

もう一つの方法が「レスポンシブデザイン」です。

これはCSS(スタイルシート)とユーザーエージェントやデバイスの解像度の違いを利用して、

PC版でアクセスされたらこのデザイン、スマートフォンでアクセスされたらこのデザインを表示しなさい、と

デバイス別に異なるレイアウトを表示させる方法です。

メリットとしてはhtmlソース自体は各ページ一つなので、更新性は格段に楽になります。

デメリットとしては、やはり工数がかさむ部分ですね。

基本的に全ページが対象になりますので、レイアウトを決定する際に、

最初からPCサイトとモバイルサイトのレイアウトを両方考慮しておく必要があります。

サイトSSL化

これも最近ホットです。

一昔前まではお問い合わせフォームなど、ユーザーに情報を入力してもらう箇所だけ、SSLで暗号化していました。

今ではサイト自体を全てSSL化しましょう、という流れに向かっています。

サイトSSL化はSSL証明書の取得や設定に費用が発生するので、なかなか導入に踏み切れないケースも見受けられますが、

フォローウインドとしてはお勧めしています。

ちなみに弊社のWebサイトも今期中にサイトSSL化実装予定です。

CMSの多様化

フォローウインドではSix Apart社の「Movable Type」の導入を推奨・支援していますが、

今ではCMSが導入されていないサイトはだいぶ少なくなっていると思います。

movabletype.png

コンテンツファーストの重要な要素の一つにサイトの更新性が挙げられます。

サイトの更新頻度が多ければ、Googleがよりクローリングしてくれますし、インデックスされる機会も増えます。

となると、簡単にサイトを更新できる仕組みが求められますし、

サイト全体に関わるSEO的に大幅な修正も、CMSが導入されていれば対応が早くなります。

クラウドでのサーバー運用

ちょっとSEO対策からは離れますが、Google AppsやOffice365などのクラウド型グループウェアを利用するために、

Webサーバーとメールサーバーを分けて運用するケース。

Webサーバーを必要に応じて柔軟にスケールアウトしたいといったケースでは、

もっぱらWebサーバーをクラウドに構築する案件が多いですね。

フォローウインドではAmazon Web Servicesをメインに取り扱っています。

amazon-aws-logo.jpg

クラウドサーバーは従量課金制がほとんどで、すぐに使い始めることもできますし、

不要であればすぐに停止することもできます。

検証等で別にサーバーを用意しなければならない場合も、レプリケーションが容易で、私たちの様なWebデベロッパーにとっては、

ほんとうに良い時代が来たと感じています。

(山下 史彦)